「Amazonプライム会員になりたいけど、どのような特典があるんだろう」
「Amazonプライムをお得に活用する方法を知りたい」
今回は、Amazonプライム歴5年以上の経験から、
Amazonプライム会員になろうか迷っている方、お得に活用する方法を知りたい方へ、
節約家である私も、このAmazonプライムは入っております。
なぜなら、非常にお得に使えるからです。
さっそく、Amazonプライムお得な活用方法を5つ解説します。
Amazonプライム会員とは

「Amazonプライム」は、Amazonをより便利に使える有料会員サービスです。
Amazonで商品を購入した際に、送料やお急ぎ便が無料なったり、動画や音楽など、豊富な特典を受けられるサービスのことです。
料金体系は以下になります。
一般 | 学生 | |
月額プラン | 600円 | 300円 |
年間プラン | 5,900円(月換算約491円) | 2,950円(月換算約245円) |
無料期間 | 30日間 | 6か月間 |
これからお得な内容を解説しますが、この価格で利用できると知ると、入らない理由がなくなります。無料期間があるため、試しに利用してみてください!
節約家の方は、「年間プラン」がおすすめです。
活用①Amazonショッピングで配送無料かつ安く買える
Amazonというと、「ネットショッピング」です。
通常会員の場合は、お急ぎ便や日時指定便を利用する際に、別で料金が発生します。ただ、「Amazonプライム」に入会すれば、無料で使い放題になります。
また、通常注文合計額は2,000円未満の場合は配送料が発生しますが、プライム会員の場合は無料です。
「商品を急ぎでほしい」「1~2点だけ購入したい」「2000円未満で収まる」ときに、無料で配送可能ということです。
なお、「サイズが大きい商品と重量が重い商品」や「個人出店」のものは、別途料金がかかりますのでご注意をお願いします。
さらに大きなメリットとして、Amazonプライム会員のみで参加できるセールもあり、お得に商品を購入できることもあります。
「ネットショッピングより近くのドラックストアや家電量販店のほうが安価で買えるのでは?」と思われるかもしれませんが、商品によると思います。
たとえば、水2Lとかはスーパーとかのほうが安く買えます。なぜなら重たいからですよね。
一方、日用品や食品等は、ネットショッピングのほうが安い場合もあり、こればかりは比較するしかありません。
両方使い分けが非常に重要です。うまく使えば、かなり節約になるでしょう。
活用②Amazon Prime Mastercardを必須にする

「Amazon Prime Mastercard」とは、Amazonが発行するクレジットカードのうち、プライム会員のほうが利用できるクレジットカードのことです。
なんといっても、Amazonで「Amazon Prime Mastercard」を使って商品を購入すると、Amazonポイント還元2%になります。(プライム会員以外も使えるカードがありますが、還元1.5%です)
Amazonを利用する方は、こちらのカードを使った方がお得に利用できます。
また、カード発行の際にタイミングが良いと、Amazonポイントをもらえて発行できます。
ぜひこの機会にご利用してみてください。
活用③Prime Video(プライムビデオ)で娯楽を楽しむ
Amazonプライム会員では、邦画や映画、ドラマやアニメが追加料金なしで見放題のサービスになります。
もちろん、観れないものはありますが、十分すぎるほどのラインナップでしょう。
今や、動画サブスクリプションが多いため、いろんなサービスに入っている方もいるかもしれません。
ただ、Amazonプライムのいいところは、「動画サービス」だけではないという点です。
すべてのサービスで100点はとれませんが、80点以上は取れるサービスです。
もし、2つ3つ入っている方がいれば、Amazonプライムに変えることで、その分の費用削減に繋がるでしょう。
活用④Prime Music(プライムミュージック)も忘れない
Prime Music(プライムミュージック)は、追加料金なしで200万曲以上を利用できるサービスです。
意外と最新曲も入っており、プレイリスト作成もできます。
動画サービスに追加して、音楽聞けるという・・・
もちろん、他の有料音楽配信サイトに比べれば、曲数は劣りますがそれでも十分すぎるでしょう。
正直ここまでやられると、他のサービスの追随が難しいです。
さらに音楽を楽しみたい方は、「Music Unlimited」がオススメです。こちらは追加費用がかかりますが、7000万曲以上の音楽を楽しむことができます。
私のオススメは、追加なしの範囲で利用することです。
活用⑤Prime Reading(プライムリーディング)で勉強
Prime Reading(プライムリーディング)、とは1000冊以上の本・漫画・ビジネス本・書籍が読み放題で利用できるサービスのことです。
Prime Readingに登録されている対象作品は無料で読めます。
昔はラインナップが少なかったのですが、今は割と定番本も読めるようになりました。
もっと本を読みたいという方は、「kindle Unlimited」がオススメです。月額980円で10万冊以上の書籍が読み放題です。5年以上使ってみた感想記事でぜひどうぞ。
まとめ
今回は、「Amazonプライムお得な活用方法を5つ解説」しました。
- Amazonプライム会員とは
- 活用①Amazonショッピングで配送無料かつ安く買える
- 活用②Amazon Prime Mastercardを必須にする
- 活用③Prime Video(プライムビデオ)で娯楽を楽しむ
- 活用④Prime Music(プライムミュージック)も忘れない
- 活用⑤Prime Reading(プライムリーディング)で勉強
Amazonプライムのいいところは、「ショッピング活用」だけではなく、動画・音楽・本も楽しめます。
また、今回は上げていませんが、写真・洋服試着サービス等もあります。
すべてのサービスで100点はとれませんが、80点以上は取れるサービスです。
もし、色んなサービスを3つ4つ入っている方がいれば、Amazonプライムに変えることで、その分の費用削減に繋がるでしょう。
ぜひAmazonプライムをお得に活用してみてください。