オススメの本(ジャンル別)

【書評】朝イチの「ひとり時間」が人生を変える(朝は自分がコントロールできる時間)

このような方にオススメの内容です

・人生を変えたい

・自分の時間を確保したい

・追われている人生から抜け出したい

本書は、「早く起きるだけでもっといい人生を送る方法」を解説しています。

あなたはいま、どのような一日を送っていますか?

「毎日仕事に追われている」

「なかなか自分の時間を持てない」

「ずっと同じ毎日だ」

もし、このように思っており、少しでも人生を良くしたいと考えているのであれば、本書はあなたの人生を変えることでしょう。

少し著者の話をします。

著者は、韓国で大人気のYouTuber弁護士のキム・ユジンさんです。

著者は、会社で弁護士とて働いていた時に毎日「自分の時間」が取れない状態にいました。なんとか耐えていましたが、ある日会社に着くなりデスクに置かれたノートブックをみてわけもわからず涙が溢れました。

たくさん寝ても何をしてもすっきりしない状態だったようです。

そんなある日、たまたま明け方4時頃に目が覚めたようです。そして、本当に久しぶりにできた「ひとり時間」と感じました。それがきっかけとなり、会社にいくまでの3~4時間を活用して「自分の時間」を作り出すことに成功しました。

今では、YouTubeや動画編集、本の執筆をされています。

では、朝イチの「ひとり時間」が人生を変える理由について解説していきます。

朝は自分がコントロールできる時間

著者は、朝4時30分に起きています。

なぜか?

それは、明け方は「自分がコントロールできる時間」だからといっています。それ以外の時間は運命に任せる時間と称しています。

よく、仕事が終わってから自分の時間を取ればよいのでは?と言われます。ただ、仕事後は邪魔が入る可能性があります。

たとえば、残業を頼まれる、帰宅ラッシュに巻き込まれる、友人や恋人に食事に誘われる等。予期にせぬことが起こる可能性があります。かつ仕事後は一日のエネルギーを消費しており疲れています。

一方、朝は何か邪魔が入ることもなく、ぐっすり寝て起きたためエネルギーが溢れています。

つまりは、朝は「自分がコントロールできる時間」、そして夜は「運目に任せる時間」なるわけです。自分がコントロールできない時間に「自分の時間」を作るのは難しいでしょう。

その分、朝は「自分の時間」確実に取ることができるのです。

世の中の成功者は早起きが多い

成功者には早起きが多いは耳にすることも多いでしょう。

実例として、

  • アップルCEOのティム・クックは、朝3時45分に起床して、膨大なメール処理を行い、ジムで1時間運動して、カフェでコーヒーを飲みながらメールをさらにチェックしています。
  • ウォルト・ディズニーは、朝4時15分に起床して、運動や思索をしています。
  • ジャック・ドーシーは、朝5時に起床して、瞑想や運動をしています。

それはなぜか?

まずは、自分がコントロールできる時間だからです。さらに、ぐっすり眠った後のためスッキリしています。頭と体がスッキリしている状態のため、高い集中力で物事に取り組むことができます。

早起きはメリットは多いということです。

早起きの秘訣

早く起きるために、アラームをセットします。

朝アラームが鳴りました。

あなたには2つの選択肢があります。

  • 1つめは、今すぐ起きて温かいお茶を飲んで、1日をスタートする
  • 2つめは、アラームを無視してぐっすりと寝る

ほとんどの人は、2つめの選択をします。なぜなら、そのほうが「楽だから」です。ヒトは怠惰な生き物なのでしょうがないことです。

誰もが「1つめ」の選択を求めます。

では、早起きの秘訣はあるのでしょうか。

著者は残念ながらないと言っています。なぜなら毎日朝格闘しているからです。

目が覚めたときに「5、4、3、2、1、起きよう!」とカウントダウンして、眠くても「あとで休める」といって身体を起こしています。

そう聞くと、「秘訣ないのか・・・」と思われるかもしれません。

私は逆にこう思います。

早起きを習慣にできている人でも、「朝は格闘しているのか」と。つまりは才能は必要ありません。カウントダウンして起きる、これだけです。

とはいえ、前提として睡眠時間は大切です。

午前1時に就寝して、午前4時に起きるなんてことしたら、睡眠時間が足りなくなってしまいます。

そのため、4時起床するのであれば前日は22時に就寝、22時が早い場合は23時に就寝して5時や6時起床など、自分に合った形で調整するとよいでしょう

朝の「ひとり時間」にオススメなこと

早起きをして、何か特別なことをしないといけないのかというと、そんなことはありません。

  • 椅子に座ってぼおーとしても良し
  • 先延ばしにしていた、掃除でも良し
  • 気分を変えて、読書も良し
  • スッキリするために、運動も良し
  • 資格試験の勉強も良し

とにかく、自分の時間を確保して、「ひとり時間」を大切にしましょう。

最後に

今回は、著書「朝イチの「ひとり時間」が人生を変える」について解説しました。

「朝は自分がコントロールできる時間」

「夜は運命に任せる時間」

あなたは、どちらの時間を大切にしますか。

成功者の多くが早起きをしています。

それは、自分の時間を確保できるからです。

少しでも気になった方はぜひ本書を読んでみてください。

人生が変わります。

ABOUT ME
しんよみ
しんよみマネーブログの管理人。20代の男性。普段は簿記やファイナンシャルプランナーの資格を元に活動をしています。「お金に関する記事」と「趣味の読書」を発信。